呉正男(ごまさお)さん


1927(昭和2)年8月、台湾台南州斗六郡生まれ。
1941(昭和16)年5月、東京中野区の中学校に留学。
1944(昭和19)年4月、陸軍特別幹部候補生として、水戸陸軍航空通信学校に入校。
12月、挺進滑空飛行第1戦隊(グライダー部隊)に配属。
1945(昭和20)年8月、朝鮮北部の宣徳飛行場で終戦を迎える。
9月、ソ連により、カザフスタンのクズロルダ収容所へ抑留される。
1947(昭和22)年7月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2022(令和4年)年11月18日

「入隊まで」動画を見る(8分23秒)
「グライダー部隊」動画を見る(6分00秒)
「朝鮮半島にて」動画を見る(8分59秒)
「カザフスタンへの道程」動画を見る(5分44秒)
「クズロルダ収容所」動画を見る(8分30秒)
「帰国」動画を見る(8分06秒)

近田明良(ちかだあきよし)さん


1925(大正14)年9月、東京生まれ。
1945(昭和20)年2月、大学在学中に召集され、満州(現・中国東北部)のジャムスへ渡る。
6月、奉天に移動し、三菱重工業の技術兵として、軽機関銃などの兵器を製作。
終戦後、シベリアのガラドック東方へ抑留され、伐採・運搬作業に従事する。
1946(昭和21)年7月、1か月かけて、ウクライナのザポロージエに移動。
発電所の復興作業や被服の修理作業を行う。
1948(昭和23)年11月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2020(令和2)年10月27日

「入隊まで」動画を見る(4分01秒)
「満州にて」動画を見る(4分22秒)
「シベリアへ」動画を見る(4分46秒)
「ガラドック収容所」動画を見る(11分48秒)
「ザポロージエ収容所」動画を見る(7分17秒)
「帰国」動画を見る(6分41秒)

中島裕(なかじまゆたか)さん


1926(大正15)年5月、北海道生まれ。
1944(昭和19)年4月、陸軍特別幹部候補生(第1期)に志願し、千葉県柏第4航空教育隊に入隊。
8月以降、満州(現・中国東北部)の温春、間島、遼陽、公主嶺等で訓練を受ける。
1945(昭和20)年7月、第39飛行場大隊東京城分遣隊に復帰し、航空士官学校生徒の兄と同じ部隊になる。
終戦後、ソ連軍により武装解除される。
10月、敦化から牡丹江まで250キロを徒歩で移動し、牡丹江郊外の掖河で物資の積載作業を命じられる。
11月、タイシェットの収容所に移され、伐採作業や医務室作業等に従事。
1948(昭和23)年6月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2017(平成29)年12月15日

「陸軍航空隊」動画を見る(5分17秒)
「ソ連軍の侵攻」動画を見る(6分44秒)
「シベリアへ連行」動画を見る(4分15秒)
「労働の日々」動画を見る(5分56秒)
「死の意識」動画を見る(8分03秒)
「帰国」動画を見る(6分27秒)

西倉勝(にしくらまさる)さん


1925(大正14)年5月、新潟県生まれ。
1945(昭和20)年1月に現役兵として出征、朝鮮北部とソ連との国境付近に配属される。
終戦後、ソ連軍により武装解除され、コムソモリスクで抑留生活を送る。
抑留中、土木工事、製材工場、伐採作業、住宅建設、農作業等、様々な労働に従事。
1948(昭和23)年7月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2017(平成29)年12月14日

「戦時下の暮らし」動画を見る(3分52秒)
「軍隊生活と終戦」動画を見る(5分22秒)
「シベリアへ連行」動画を見る(6分17秒)
「厳しい労働」動画を見る(5分36秒)
「乏しい食事」動画を見る(6分06秒)
「帰国」動画を見る(4分06秒)

山田治男(やまだはるお)さん


1925(大正14)年9月、三重県生まれ。
1945(昭和20)年2月、関東軍第4軍135混成旅団黒河璦琿部隊へ入隊。
8月9日にソ連軍が侵攻し、18日までソ連戦車隊と交戦。
その後、孫呉にて武装解除され、ブラゴエシチェンスクで抑留生活を送る。
抑留中、荷物の積み下ろし、農作業等に従事。
1948(昭和23)年6月、ナホトカから復員船・信濃丸にて京都の舞鶴港に復員。

撮影日:2017(平成29)年12月14日

「青少年時代」動画を見る(2分51秒)
「応召して満州へ」動画を見る(4分44秒)
「終戦と武装解除」動画を見る(2分38秒)
「抑留の始まり」動画を見る(2分50秒)
「収容所生活」動画を見る(10分11秒)
「思想教育」動画を見る(3分54秒)
「ダモイ」動画を見る(6分25秒)
「若い人へ」動画を見る(1分15秒)

成田富男(なりたとみお)さん


1929(昭和4)年12月、兵庫県生まれ。
1945(昭和20)年5月、満州開拓青年義勇隊の隊員として満州(現・中国東北部)の孫呉訓練所に入る。
終戦後、シベリアのセレトカンで8か月の抑留生活を送る。
抑留中、森林伐採作業等に従事。
1946(昭和21)年4月、オレンブルグの収容所に移され、建築作業等に従事。
1948(昭和23)年11月、ナホトカから京都府の舞鶴港に帰国。

撮影日:2016(平成28)年7月15日

「内原訓練所」動画を見る(6分40秒)
「満州・孫呉訓練所」動画を見る(3分25秒)
「ソ連軍の侵攻」動画を見る(4分19秒)
「セレトカン収容所」動画を見る(9分44秒)
「オレンブルグ収容所」動画を見る(4分01秒)
「帰国」動画を見る(4分02秒)

茨木治人(いばらきはると)さん


1926(大正15)年5月、静岡県生まれ。
1944(昭和19)年12月、満州(現・中国東北部)の新京(現・長春)の満州国陸軍軍官
学校に入学。
1945(昭和20)年8月、ソ連軍の侵攻により、満州軍第30部隊に合流する。
武装解除後は新京で、ソ連軍に使役を命じられる。
10月、ソ連軍に拘束され、12月からシベリアのイルクーツク近くで抑留生活を送る。
抑留中、森林伐採作業、鉄道敷設作業などに従事。
1947(昭和22)年1月、バイカル湖畔のスリュジャンカ収容所の病院に入院。
7月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2015(平成27)年10月28日

「満州軍官学校」動画を見る(7分45秒)
「ソ連軍の侵入」動画を見る(6分54秒)
「シベリア抑留」動画を見る(5分11秒)
「鉄道工事」動画を見る(5分36秒)
「入院と親切な軍医」動画を見る(5分18秒)
「帰国と慰霊」動画を見る(2分43秒)

加藤正寿(かとうしょうじゅ)さん


1925(大正14)年7月、東京都生まれ。
1944(昭和19)年12月、東部第6部隊に入隊後、
すぐに中国・新郷の独立歩兵第204大隊に配属。
1945(昭和20)年6月、満州(現・中国東北部)・白城子に移動。
終戦後、ソ連軍により武装解除され、シベリア・ハラグン収容所に抑留される。
抑留中、森林伐採作業等に従事。
1948(昭和23)年12月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2015(平成27)年2月9日

「入隊まで」動画を見る(3分33秒)
「北支那の新郷」動画を見る(3分03秒)
「満州に移動」動画を見る(4分44秒)
「シベリア抑留」動画を見る(4分36秒)
「最悪の食事」動画を見る(7分20秒)
「作業とノルマ」動画を見る(9分24秒)
「帰国と就職難」動画を見る(3分41秒)

牛窪剛(うしくぼつよし)さん


1925(大正14)年8月、神奈川県生まれ。
1945(昭和20)年1月、新発田連隊に入隊後、朝鮮・会寧の第75連隊に配属。
終戦後、ソ連軍により武装解除され、シベリアのホルモリンで抑留生活を送る。
抑留中、森林伐採作業のほか、鉄道敷設作業に従事。
政治経済講習所で4ヶ月間教育される。
1948(昭和23)年6月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2014(平成26)年11月16日

「学校と就職」動画を見る(7分26秒)
「戦地へ」動画を見る(8分08秒)
「収容所生活」動画を見る(7分16秒)
「鉄道敷設作業」動画を見る(5分18秒)
「帰国」動画を見る(6分15秒)

遠藤尚次(えんどうしょうじ)さん


1926(大正15)年2月、神奈川県生まれ。
1944(昭和19)年1月、東部第62部隊に入隊後、中国・済南の独立歩兵第111大隊に配属。
1945(昭和20)年7月、朝鮮・咸興に移動。
終戦後、ソ連軍による武装解除の後、船でウラジオストックに運ばれ、極東地方のイマン(現・ダリネレチェンスク)で抑留生活を送る。
抑留中、森林伐採作業、農作業等に従事。
1948(昭和23)年5月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2014(平成26)年2月19日

「入隊まで」動画を見る(4分17秒)
「満州にて」動画を見る(5分37秒)
「朝鮮半島にて」動画を見る(2分56秒)
「シベリアへ」動画を見る(4分31秒)
「収容所生活」動画を見る(9分00秒)
「帰国」動画を見る(5分58秒)

中鉢吉崇(ちゅうばちよしみつ)さん


1924(大正13)年9月生まれ。
1943(昭和18)年1月、仙台川内輜重連隊に入隊。
1944(昭和19)年2月、博多港から釜山上陸。
3月、朝鮮咸鏡北道京城輜重連隊松島中隊に配属。
1945(昭和20)年8月、ソ連軍により武装解除。
茂山収容所に抑留され、肉体労働等に従事。
1947(昭和22)年4月、復員。

撮影日:2009(平成21)年12月12日

「農業から海軍航空技術廠へ/流れ落ちた宝石」動画を見る(5分44秒)
「戦車の待ち伏せ」動画を見る(4分10秒)
「ロシア兵と相撲/結び」動画を見る(2分48秒)

斎藤邦雄(さいとうくにお)さん


1920(大正9)年11月生まれ。
1941(昭和16)年3月、「東宝」在職中に召集、高崎東部38部隊に入隊。
北支の「陣」部隊へ転属。
1945(昭和20)年6月、満州(現・中国東北部)へ移動。
同年10月、シベリアへ抑留され、イルクーツク地区の4ヶ所の収容所を転々とする。
1948(昭和23)年7月、復員。漫画家として活躍。

撮影日:2009(平成21)年12月1日

「収容所生活」動画を見る(6分31秒)
「結び」動画を見る(3分14秒)
「戦争のために生まれた世代と恩師の涙」動画を見る(2分28秒)

関口健治(せきぐちたけはる)さん


1920(大正9)年8月生まれ。
1940(昭和15)年、宇都宮独立混成第15旅団重機関銃小隊入隊。
1941(昭和16)年6月、北支へ派遣。
1945(昭和20)年まで警備、討伐に当たる。
1945(昭和20)年8月、ソ連軍により武装解除され、11月、ウランバートル周辺の収容所へ抑留される。
作業場を転々とし、石切り等の強制労働に従事。
1947(昭和22)年11月、復員。

撮影日:2009(平成21)年11月30日

「訓練期間/武装解除」動画を見る(2分)
「帰国/故郷へ」動画を見る(5分55秒)

猪熊得郎(いのくまとくろう)さん


1928(昭和3)年9月、東京都生まれ。
1944(昭和19)年4月、 水戸の陸軍航空通信学校長岡教育隊に入隊。
1945(昭和20)年4月、基地通信隊員として関東軍の第2航空軍に配属、満州(現・中国東北部)に渡る。
終戦後、ソ連軍により武装解除され、シベリアのシワキで抑留生活を送る。
抑留中、森林伐採作業、道路工事作業等に従事。
1947(昭和22)年12月、ナホトカから京都府の舞鶴港に復員。

撮影日:2009(平成21)年11月18日

「父の想い」動画を見る(1分18秒)
「爆死」動画を見る(7分)
「生きたい」動画を見る(3分)
「帰国、そして」動画を見る(2分26秒)
「結び」動画を見る(1分37秒)

平和祈念展示資料館 (総務省委託)