【帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)からのお知らせ 8月号】
暦は葉月、立秋を迎えますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
企画展示コーナーでは「苦難の道程 朝鮮引揚げの記憶と記録」を開催中です。
また、夏休みイベントも開催中です。
この機会にぜひ足をお運びください。
————————————————————
<館内企画展>
◆戦後80年企画展「苦難の道程 朝鮮引揚げの記憶と記録」◆
~10月13日(月・祝)
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20250529-1500/
学芸員によるギャラリートーク 8月17日(日)13:00~
—————————————————————–
<戦後80年 夏休みイベント>
◆戦争を知らないあなたに伝えたい体験者の記憶◆
~8月31日(日)
・特別展示「絵でみる兵士・抑留者・引揚者」~8月31日(日) 会場:常設展示室
・ワークショップ「こども記者になって新聞をつくろう」8月2日(土)・3日(日)
・亡き父の証言を朗読「戦争に奪われた青春~少年兵のシベリア抑留体験」8月9日(土)
・学芸員とみる証言映像「駆逐艦雪風に乗った海軍特別年少兵」8月10日(日)
・体験者による語り部お話し会[ライブ中継]8月11日(月・祝)
・ドキュメンタリー映画上映会 8月12日(火)~15日(金)
・語り部家族とみる証言映像「満蒙開拓青少年義勇軍からシベリアへ」8月16日(土)
・一人芝居「花模様の着物を着て逝った芳子」8月17日(日)、23日(土)
・企画展関連講演「朝鮮半島からの帰還と引揚援護」8月24日(日)
・映画上映会 8月30日(土)・31日(日)
・その他、アニメ上映会
https://www.heiwakinen.go.jp/summer/20250613-1100/
—————————————————————–
<館外イベント>
◆夏休み3館めぐりスタンプラリー◆
~9月7日(日)
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20250716-1130/
—————————————————————–
◆こども見学デー
8月6日(水)・7日(木)
総務省 地下2階講堂(中央合同庁舎第2号館)
https://www.heiwakinen.go.jp/outsiteevent/20250709-1100/
—————————————————————–
8月の休館日は、
4(月)、18(月)、25(月)です
↓休館日はコチラ↓
https://www.heiwakinen.go.jp/goriyou/calendar/
———————————————————————
●●●帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)の情報はコチラ
★ Follow us! ★
私たちのSNSをフォローしてください。
フォロー画面を受付でお見せください。オリジナルグッズを差し上げます。
HP https://www.heiwakinen.go.jp/
X https://x.com/heiwakinen
Instagram https://krs.bz/heiwakinen/c?c=3392&m=832&v=fd2b13b8
YouTube https://krs.bz/heiwakinen/c?c=3393&m=832&v=6658f96c
Facebook https://krs.bz/heiwakinen/c?c=3394&m=832&v=10e161c2
バーチャル資料館 https://www.heiwakinen.go.jp/about/vr/
—————————————————————————
◎このメールマガジンは帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)の
イベントなどのご案内を希望された方に お送りしています。
◎本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
◎お問い合わせは以下のアドレスまでご連絡いただきますようお願いします。
info@heiwakinen.jp
◎配信停止をご希望の方および配信先メールアドレスの変更をご希望の方は、
下記のURLから手続きをしてください。
※メールアドレスを変更される方は、お手数ですが、配信停止をしていただいたのち、
再度登録を行ってください。
・配信停止:https://krs.bz/heiwakinen/c?c=3396&m=832&v=fd77b22b
・配信登録:https://krs.bz/heiwakinen/c?c=3397&m=832&v=660458ff
===================================
帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館[総務省委託])
URL:https://www.heiwakinen.go.jp
TEL:03-5323-8709 FAX:03-5323-8714
===================================